ミャンマー・ライレンピーコーヒープロジェクト

ミャンマー・ライレンピーコーヒープロジェクト

コーヒープロジェクト

初めての研修!熱心な参加者たち

ナトゥラマー!(マラ族の言葉で、お元気ですか?) 柴田です。 今日は、現地の人たちの研修の様子をご紹介します。とても熱心に研修に参加してくださり、こちらがびっくりするほどでした。 誰も行かない辺鄙な場所、ライレンピー 初めての研修にやる気満々…

コーヒー苗の育て方

ナトゥラマー!(マラ族の言葉で、お元気ですか?) 柴田です。 今日は、ライレンピーで実践しているコーヒー苗の育て方についてお伝えします。 ライレンピーコーヒーはアラビカ種 発芽ベッドづくり 苗ポットへ移し、苗床へ ぼかし肥の材料集めも一苦労 ライ…

アグロフォレストリーの試み

ナトゥラマー!(マラ族の言葉で、お元気ですか?) 柴田です。 今回は、こちらの記事の続きです。 「森を焼く」から、「森をつくる」へ - ミャンマー・チン州コーヒープロジェクト(仮) 環境も守り、人々の暮らしも豊かにするには 「森のコーヒー」という…

農業センターって何やっているの?仕事内容を紹介!

ナトゥラマー!(マラ族の言葉で、お元気ですか?) 神崎です。 地球市民の会は、チン州のライレンピーに持続開発研修センターを建設しました。このセンターを拠点として、循環型農業の指導やコーヒーの普及活動などを行っています。 今日は、ライレンピー持…

「森を焼く」から、「森をつくる」へ

ナトゥラマー!(マラ族の言葉で、お元気ですか?) 柴田です。 今日は、ライレンピーの焼畑農業について書きたいと思います。 焼畑農業の現状 本来は持続可能な農法 人口増加で崩壊寸前の焼畑システム 焼畑農業は悪? エリート医師の話 この話、どう思いま…

なぜ「ライレンピー」を選んだのか?

ナトゥラマー!(マラ族の言葉で、お元気ですか?) 柴田です。 私たちがコーヒーを作っているのは「ライレンピー」という場所。とてもとても遠いこの場所で、なぜコーヒーを作ることにしたのかをお話ししたいと思います。このコーヒープロジェクトは、ある…

チン州、ライレンピーはどんな場所?

ナトゥラマー!(マラ族の言葉で、お元気ですか?) 柴田です。 今日はミャンマー・チン州のライレンピーという場所について紹介します。とにかく遠くてたどり着くのが大変な場所なのです。 ミャンマーの端の端! 片道3日の道のり 1日目 2日目 3日目 ライレ…